渋谷区神南、公園通りの「マルイシティ」が2015年11月19日(木)に大きくリニューアルをする。音楽、ファッション、グルメを有した、上質で大人の好奇心を満たす空間「渋谷MODI(モディ)」として生まれ変わるのだ。

マルイシティがリニューアルした「渋谷MODI」。

緑あふれる外壁が印象的だ。
その5F、6F、7Fの3フロアにオープンするのが「HMV&BOOKS TOKYO」だ。書籍と音楽、映像、雑貨などを組み合わせた、合計50万点の商品数を誇る大型複合施設で、渋谷駅周辺では最大規模といえるエンターテイメントショップとなる。今回TOwebではオープンに先駆けて行われた内覧会を取材。その様子をお伝えする。
導入部は、フロアで楽しむ世界旅行
5F「世界の食と旅」
エスカレーターを上り、最初に到着するのが5F「世界の食と旅」フロアだ。国内、国外を問わず、「食」と「旅」に焦点とした構成で、テーマに沿ってセレクトされた本が並ぶ。

5Fまで昇り、まず目にする風景。ゆとりある店内でじっくりと本を選ぶことができる。

雑誌がずらりと並ぶコーナー。通路もゆったりと作られている。

「日本の旅と文学」コーナー。小誌TOmagazineもバックナンバーとともに陳列。

コーナーごとに関連雑貨も多く取り上げている。
また、「HMV&BOOKS TOKYO」を訪れた人がまずチェックすべきコーナーが「A Day in the Life」だ。新刊本や注目の本など、その日にいちばん旬な情報を届けてくれる。

「A Day in the Life」コーナー。今読んでおくべき本がひと目でわかる。
ライフスタイルに根ざしたカテゴリ
6F「生きるヒント」
続く6F「生きるヒント」では、人生や生命にまつわる様々なテーマを扱う。「仕事」や「からだ」など、生活にまつわるカテゴリが多く並び、健康関連の雑貨も多く並んでいる。このカテゴリはHMV独自の編集方針によるもの。「男と女」、「ギフト」など、他の書店では見られない視点が面白い。

「男と女」コーナー。小説やエッセイ、スタイルブックなど、女性の生き方にまつわる書籍を扱う。
またフロア中央には「STREAMER COFFEE」のコーヒースタンドが鎮座する。豆の香りが漂うなか、ドリンクを片手に本を選べるのも大きな魅力だ。

エスプレッソドリンクのほか、バナナナッツブレッド(400円)や、クッキー各種(320円)も。
店内には興味を引く仕掛けが多数。本だけでなく、映画や音楽とふれあいながらエンターテイメントの今を知ることができる。ポップで目を引き、注目すべき情報を編集して見せるスタイルには、音楽ショップであるHMVならではのノウハウが活かされている。

通路に現れるのは映画「ターミネーター」のギミック。

12月に公開予定の『スターウォーズ』関連アイテムがあらゆるフロアに。