2015年9月18日
冠水したDOMMUNEを救え! 現地取材「 #save_dommune プロジェクト」が発足するまで(9/22追記あり)
TAG:渋谷区 音楽 恵比寿 浸水 DOMMUNE ドミューン 冠水 インターネット ドネーション 寄付 七尾旅人 PROJECT FUKUSHIMA #save_dommune 集中豪雨 宇川直宏 DIY WORLD
写真_下屋敷和文、写真提供_DOMMUNE、文_編集部
9月9日(水)に関東地方を通過した台風18号。その強大な勢力は、関東地方各地に甚大な被害をもたらした。東京でも多摩川や中川の水位が上昇し、氾濫寸前になる事態が発生。都内の各所でも浸水被害が報告された。
そんな中、Twitterを賑わせていたのが「DOMMUNE水没」という文字だった。渋谷区東にあるライブストリーミングスタジオ「DOMMUNE」(ドミューン)では、雨漏りによってスタジオ全体が水浸しになり、冠水する被害を被った。
以下は、DOMMUNEよりご提供いただいた被害後の状況を写した写真だ。実際にDOMMUNEに行ったことがある、あるいは配信を観たことがある方なら、この変わり様がどれほどのものかわかるだろう。

DOMMUNEソファ席側から内部を望んだ1枚。(提供:DOMMUNE)

被害の大きいスイッチングルーム。水圧で壁が崩れかかったので、張り替えを余儀なくされた。(提供:DOMMUNE)

スイッチングルームの柱部分。電気スイッチの基盤が剥き出しになっている。(提供:DOMMUNE)

壁だけでなく、天井通気口、ダクトからの浸水だったので、天井被害も大きい。(提供:DOMMUNE)

冠水した配信機材。シートをかけているが、水没により殆ど使用できなくなった。(提供:DOMMUNE)

雨水を吸い込んだ、床板も取り外し、早くもカビの温床となったフロアを抗菌剤と防かび剤でクリーニング、フローリングを改めて張り直している。(提供:DOMMUNE)
ここまでの被害をもたらした集中豪雨。一体DOMMUNEではどういう事態が巻き起こっていたのだろうか。