曲作りから運営まで、
自分たちですべてを手がける
──生うどんは、衣装作りやライブのブッキング、ネットでの告知、物販の制作も全部ふたりだけでやってるんですよね。今回の取材も、東さんとやり取りをして進めさせていただいて。
東:そうですね。中にはふたりの手だけでは足りない部分があるから、物販や動画の撮影とかは友だちが手伝ってくれたりもしてるんですけど、根本的な部分はふたりだけっていうのを崩さないようにしてて。まあそれは、ふたりとも事務所に所属してないからっていうのもありますね。
──事務所に所属しないことには、何か強い意志みたいなものがあるんですか?
東:うーん、事務所に入ったらやってくれるようなことは、今自分たちだけでもできてるから……。もし、「ウチに入ったら武道館でライブさせてあげるよ」とか「仕事がたくさんあるよ」とか、そういう部分があるなら別ですけど。入らなくても自分たちでできてるから入ってないだけなんですよね。

観客とステージが次第に一体となっていく、なんともいえないグルーヴ感。
──曲も自分たちで作ってるんですよね?
東:はい。編曲だけ他の人にやってもらってるんですけど、作詞・作曲は今のところ私がやってます。パソコンの打ち込みとか覚えて、自分でアレンジもできるようになりたい!
──ライブでも盛り上がる『たまごかけごはん』は、どうやって作っていったんですか?
東:もともと、学校で生うどんとは別に組んでたバンドの曲だったんですよ。
──そうだったんですね!
東:授業の課題でバンドを組まなくちゃいけなくって。それもふたりで一緒に組んでたんです。オリジナル曲がないと出られないイベントがあったから、「じゃあ私が作るよ!」って初めて作ったのが『たまごかけごはん』。私、楽器も弾けないし音符も読めないから、アカペラで歌ったのをボイスメモで記録して、ピアノの先生にコードを付けてもらって。そこからバンドのメンバーに聴かせて、アレンジを付けてできた曲なんです。
──ちなみにバンドの時のパートは?
西井:ヒガシがボーカルで私がギター。私、ギターがすっごいヘタで不協和音ばっか出してたんですよ。みんなの足引っ張ってたよね(笑)。
東:ニシより下手な子もいたから大丈夫だよ(笑)。で、バンドもしばらくやってたんですけど、半年で解散しちゃって……。せっかくいい曲ができたのにもったいないし、アイドルっぽく編曲できそうだから、生うどんの曲にしようか?ってアレンジし直したんです。
──その『たまごかけごはん』もそうだし、「♪ついてる ついてる ツインテール~」っていうサビがめちゃくちゃキャッチーな『ツイテール』とか、生うどんの楽曲はどれもポップですごく耳馴染みがいいんですよね。
西井:耳に残りますよね。私、家でもたまに歌っちゃうもん。
東:たしかに耳に残りやすいフレーズっていうのは意識してるかも。私、きゃりーぱみゅぱみゅが好きなんですけど、きゃりーさんの曲も耳に残るじゃないですか? 思わず口ずさむようなメロディが好きだなって。一度聴いたら頭の中でループしちゃうようなメロディや歌詞っていうところは大事にしてますね。でも、まだ5曲しかないから、曲作りもがんばります! 最近はニシも曲作りにトライしてるし。
西井:うん、10月25日のワンマンライブまでに、もっと増やします!