10月3日(土)、4日(日)の2日間にわたり、世田谷区三宿にある「IID世田谷ものづくり学校」ほか数カ所で「世田谷パン祭り2015」が開催される。例年1日のみの開催だが、本年は初めて2日間の開催となる。

池尻小学校第2体育館の様子。館内は来場者でごった返す。(写真は2014年のもの)
「世田谷パン祭り」は、世田谷・三宿エリアで開催される「パンを楽しむお祭り」。2011年にスタートし、今年で5回目を数える。都内だけでなく、全国からもパンを愛する人たちが世田谷に集結する。三宿エリア全体が「パンの街」に変わる2日間だ。

世田谷公園の様子。有名パン屋が軒を連ねる。(写真は2014年のもの)
大好評のパンマーケットでは、「世田谷公園」「池尻小学校第2体育館」を会場とし、パンのほかにジャムやスプレッドなども販売される。パンに合うドリンクや、関連グッズも豊富だ。
また、両日ともに「世田谷パン大学」を開校。シェフによるトークショーやワークショップ、ツアーなどのプログラムが予定されている。今年のテーマ「パンの科学」に合わせて、様々な角度からパンを科学する。

世田谷パン大学でのワークショップの様子。パン好き必見の授業がずらり。(写真は2014年のもの)
ただ“パンを買う”だけでなく、パンにまつわるカルチャーを体感できるのも、パン祭りの楽しいところだ。
なお、パンといえば世田谷区特集号で「〜パンラボ池田浩明による世田谷パン論〜パンの未来は世田谷にある」という企画を展開した当編集部。今回の「世田谷パン祭り2015」にもブースを出すことが決定した。パン祭りにあわせたブース内容にすべく検討中なので、どうぞお楽しみに。

毎年変わるメインビジュアル。今年は「パンと科学」がテーマ。
世田谷パン祭り2015
日程:2015年10月3日(土)、4日(日)※世田谷公園会場は4日のみ開催
時間:11:00〜17:00(〜16:00 世田谷公園)
会場:世田谷公園、IID 世田谷ものづくり学校、池尻小学校第2体育館、三宿四二○商店会加盟店、せたがや がやがや館
主催:世田谷パン祭り実行委員会
後援:世田谷区、世田谷区商店街連合会、世田谷区産業振興公社、全日本パン協同組合連合会、パン食普及協議会、南三陸町観光協会
URL:http://www.setagaya-panmatsuri.com/