※この度発生しました北海道地震を受けて、本イベントは記事に掲載したプログラムを大幅に変更して開催されます。来場の際はご承知置きください。(9月6日更新・編集部)
下北沢駅の高架下、期間限定のイベントスペースである下北沢ケージで、北海道上川町まちづくりイノベーション推進協議会の主催による同地の魅力を伝えるイベント「大雪山ウィークエンド in 下北沢」が開催される。日程は、9月7日(金)、8日(土)の二日間。
北海道最大級の山脈である大雪山の麓にある、上川町。近年、この豊かな自然に囲まれた町を拠点に、アウトドア・クラフト・食といった分野でイノベーティブな活動をする人材が増えている。その動きをより活性化させることで、新たな共創のビジネスの場を生み出す仕事と暮らしのスタイルを提案するプロジェクトが「KAMIKAWORK PROJECT」だ。上川町が主体となって立ち上げられ、現在、様々なかたちで同地を盛り上げる支援者と参加者を募集している。独自の文化圏を形づくる下北沢は、同プロジェクトの描くビジョンに通じる街。今回はそんな下北沢を会場に、プロジェクトのリアルを体感できるイベントとなっている。
イベントの中心となるのは、ローカルメディア編集者やホテルプロデューサー、上川町在住の方々がフランクにトークを交わす「ラウンジトーク」。上川町の魅力や、同地の暮らしやビジネスのスタイルについて、それぞれの視点から語る。そして、トークの合間には、上川町に縁のあるアーティストによる「アコースティックライブ」も開催。北海道出身者や、大雪山で演奏経験のあるアーティストなど、男女3人のシンガーソングライターが出演する。
イベントでは、クラフトやフード、アウトドアといったテーマのもと、常設のブースも多数設けられる。上川町に工房を構えるHARIOランプワークファクトリーのワークショップや、大雪山大学によるフラワーアレンジメント、アロマなどのものづくり体験ブース。また、都内の人気店による、上川産の食材を使ったスペシャルフード&ドリンクを提供するブースも。ここでは上川地区限定の日本酒も提供されるという。さらに、グランピングギアやキャンピングカーでは、上川町のアウトドアスタイルを体感できる。
KAMIKAWORK PROJECTが提案する新しいビジネスと暮らしのあり方。トークや各ブースの催しを通じてその実際の雰囲気をじっくり味わいたい。気になった方はぜひ、プロジェクトの公式webサイトもチェックしていただきたい。
下北沢を散策がてら、これからの新しい暮らし方や働き方を体感してみては。
[プログラム]
◾️ラウンジトーク 出演者
7日19時〜 堀口正裕(TURNSプロデューサー)、志水陽平(ゲストハウスオーナー)、辰巳裕亮(農家)
8日15時〜 村上萌(ライフスタイルプロデューサー)、アサイアサミ(ローカル編集者)
8日19時〜 村上萌、龍崎翔子(L&G GLOBAL BUSINESS代表、ホテルプロデューサー)
◾️アコースティックライブ 出演者
7日19時〜 miya takehiro
8日15時〜 加賀谷はつみ
8日19時〜 瀬川あやか
◾️出展ブース
・HARIOランプワークファクトリー上川 ブース
・花冠&アロマ ワークショップ by 大雪山大学
・上川フード&ドリンク ロンヴァクアン × MushaMusha × 羽根つき焼きおにぎり専門店 & LABAR “gao” × 名越涼
・グランピングコーナー
・キャンピングカーコーナー by CAMP IN CAR
KAMIKAWORK PROJECT Presents 大雪山ウィークエンド in下北沢
日程:2018年9月7日(金)17:00~22:00 8日(土) 12:00~21:00
会場:下北沢ケージ・ロンヴァクアン
場所:東京都世田谷区北沢2-6-2 京王井の頭線高架下
料金:入場無料
KAMIKAWORK PROJECT webページ http://www.kamikawork.jp/event
下北沢ケージwebサイト イベントページ http://s-cage.com/2327
主催:上川町まちづくりイノベーション推進協議会
企画・制作:株式会社電通北海道、株式会社エイ出版社
協力:HARIOランプワークファクトリー、CAMP IN CAR、ガルテン(NEXTWEEKEND)、東京ピストル、L&G GLOBAL BUSINESS、ココホレジャパン、TURNS