港区南青山のCOMMUNE 2nd内のIKI-BAで、練馬の魅力を詰め込んだイベント「出没!ネリ街ック天国」が開催される。日程は2017年12月15日(金)。

「出没!ネリ街ック天国」キービジュアル
本イベントは練馬の魅力を「食の面」とイベントスペースなどの「カルチャー面」から紹介するイベント。「23区耕地面積No.1、東京ローカルの極北」とも呼ばれる練馬区が満を持して青山に進出し、イベントを開催する。
企画を担当するのは、江古田の地域活性化集団engagement、スタッフが練馬出身という高円寺のカレー店・妄想インドカレーネグラ、そして練馬区を中心にローカルなイベントを企画している、デザイナー山口晋似郎とDJ黒七味のユニット・フジヤマだ。

engagement

妄想インドカレーネグラ

フジヤマ
会場には、練馬産野菜の直売に練馬野菜を使用した植村遊希氏と、妄想インドカレーネグラによるフードのケータリング。都内唯一のワイナリーである東京ワイナリー×妄想インドカレーネグラのホットワイン。上石神井の東京おかっぱちゃんハウスを拠点とするイラストレーターBoojil氏によるイラストの展示と野菜似顔絵。フジヤマが運営する石神井のギャラリー「おみせ」からは箱の販売も。
〈出店者〉
・東京おかっぱちゃんハウス (展示・野菜似顔絵)
https://www.okappachan.com/
*今回は店主夫妻がDJ及びイラスト展示で参加。
・東京ワイナリー (ワイン)
http://www.wine.tokyo.jp/
・植村遊希(ウエムラ ユウキ) (フード)
http://com-uni.com/
・協力農家、加藤農園 http://www.tokyo-ichigo.com
・engagement (練馬産野菜の販売) *今回は練馬野菜の販売、植村さん、DJのブッキングを担当
http://engagement-ekoda.tumblr.com/
・妄想インドカレー ネグラ (カレー)
https://www.instagram.com/negura.curry/
・フジヤマ (今回は企画、ビジュアルを担当、当日「おみせ」は箱の販売)
https://www.facebook.com/fujiyama.9673
こうした充実の出店者陣に、engagementのDJ達が音楽で参加。まさに練馬の力を結集したイベントとなっている。
なお、12月15日以降も数日間にわたり、IKI-BA店内でBoojil氏のイラスト展示を続けるという。IKI-BAでは料理の食材に練馬野菜を使用する予定で、会期後も練馬区ウィークを堪能できる。
出没!ネリ街ック天国
日程:2017年12月15日(金)
会場:IKI-BA
場所:港区南青山3‐13‐15 COMMUNE 2nd内
時間:12:00〜22:00
URLhttp://iki-ba.jp/(会場サイト)、https://www.facebook.com/events/500807763623198(イベントサイト)
企画:engagement、妄想インドカレーネグラ、フジヤマ
[プロフィール]
■東京おかっぱちゃんハウス
敷地100坪、築60年の大きな古民家で文化交流複合施設東京おかっぱちゃんハウスは、「自然と人と人が繋がる、誰もが楽しむことのできる場所。」をコンセプトに 展示会に、トークショー、蚤の市、音楽会、ワークショップ、マルシェ、映画上映会など、趣味や仕事に繋がる催しをジャンルレスに企画し開催している。練馬区上石神井3−30−8
www.okappachan.com/
■Boojil
ブージル 1984年横浜生まれ 東京都在住 アーティスト・イラストレーター・エッセイスト。東京おかっぱちゃんハウス運営。アジア、中南米などの海外ひとり旅から生まれたカラフルでピースフルな作風で、観る人を優しい気持ちにしてくれる不思議な力を持つアーティスト。NHKを始めとするテレビ番組、広告、雑誌など様々な媒体のイラストレーションを手がける。
www.boojil.com
■東京ワイナリー
以前野菜の仲卸で働いていた時東京の農家さんと出会い、東京にもこんなに農地があって、こんなに美味しい野菜や果物を作っている農家さんがいるんだと知って以来、この東京の農産物を広めるような活動をしたいと考えて、2014年練馬区大泉学園に都内初となるワイナリーを設立しました。東京のぶどうを使って作るワインを東京の野菜と組み合わせて食す、都産都消やフードマイレージから見てもとてもシンプルな考え方です。東京の人にこそ、東京の食材を知って、食べて、楽しんでもらいたい!と考えています。練馬区大泉学園町2-8-7
www.wine.tokyo.jp/
■植村遊希
ウエムラ ユウキ。Com uni 主宰。1980年生まれ。武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科卒業。アパレルメーカーや玩具メーカー勤務等を経て、「料理」を表現手段とし活動するため、2016年にcafe Com uni(カフェコムユニ)を立ち上げる。日々の暮らしの中の特別な時間をテーマに、スパイスや薬草を使用した独創的な料理を制作している。 パーティーケータリングやお弁当の他、イベントなどの空間デコレーション、デザインの活動も開始(2017年)。ひとりとひとり、ひとつまみの塩とひときれのニンジン。それらが出会った瞬間の奇跡みたいな化学反応を大切に、器の中の世界がその空間すべてを演出するような料理を目指して活動しています。
com-uni.com/
■協力農家、加藤農園
イチゴの生産に力を入れている。
www.tokyo-ichigo.com
■KILLA
2004年頃からReggae Selectorとして活動を開始。活動の傍ら、Reggaeを掘り下げていくうちに「Dub」という手法に出会い、そこで大きく自分の人生を変えられてしまう。この「Dub」という手法・ジャンルを掘り下げていくうち、2008年頃にDubstepに出会い、2009年以降Reggae、Dub、Dubstepを軸に幅広く選曲中。Outlook Fes JP mixコンテスト、3年連続セミファイナリスト。アジア最大級のベースミュージックの祭典OUTLOOK FESTIVAL JAPAN LAUNCH PARTY2015,2016に連続出演。2013年にWurafu Labelより、自身初のMix Tape『Dub of the wet period』をリリース。
■engagement
練馬区は江古田にあるレゲエバーCOBRAを中心に集まった地域活性化集団。eat localをテーマに練馬野菜を使ったフードイベントやフリーペバーの発行を行っています。
engagement-ekoda.tumblr.com/
■妄想インドカレー ネグラ
インドに行ったことのない二人が「妄想インドカレー」をコンセプトに身近な八百屋の野菜とエキゾチックなスパイスを組み合わせた、架空のインドカレーを作っています。高円寺での店舗営業の他、秘境から銭湯まで神出鬼没で出張ネグラしてます。
杉並区高円寺南3-48-3、木〜日 12:00〜22:00営業
www.instagram.com/negura.curry/
■フジヤマ
ギャラリー「おみせ」オーナー/デザイナー山口晋似郎とDJ黒七味の2名による、練馬区を中心にローカルエリアで活動するイベント企画ユニット。老若男女を問わず気軽に楽しめるイベントのオーガナイズドをモットーとしている。主な企画イベント 出没!ネリ街ック天国/ノ~ッ祭/ハイキング等
www.facebook.com/fujiyama.9673