八王子市小津町の古民家おもむろで、「食」を切り口として「アート」に触れる1日限りのマーケット「FARMART(ファーマート)vol.6」が開催される。日程は2017年11月12日(日)の10:00から日没まで。

「FARMART vol.6」メインビジュアル
2014年に八王子駅周辺の空きテナントで始まったFARMART。接点のない人と人とを繋げ、普段は見えにくい物事を知り、心地良い暮らしを考えるきっかけをつくるイベントとして、これまで空き家や空き地など、市街地を転々としながら開催してきた。

「FARMART」イメージ(プレスリリースより)

「FARMART」イメージ(プレスリリースより)
第6回目となる今回のFARMARTは「RICH」をテーマに、八王子市小津町の里山を舞台にして開催される。四方を包み込むような山林と澄み切った清流、立ちこめる朝霧。そして、懐の深く暖かい人々。テーマとして掲げる、「RICH」の如く、確かな“豊かさ”がある集落だ。
築80年以上の古民家を会場にして、「食」を切り口として「アート」に触れる期間限定マーケットを開催。地元で育った旬の野菜や食材、それらを使った料理やベーカリー、その料理を盛り付ける手づくりの器やカトラリーといった、心を込めて作られた“おいしい”モノたちを、作り手自らが販売する。出店予定店舗は以下の通り。
〈出店予定店舗〉
・グルヌイユ(パン)
・modeste(スペシャリティコーヒー)
・ブンドクーカ(ぶどうジュース)
・よこよんカフェ(フード)
・93cafe(旅人珈琲)
・steka&mjol(焼菓子)
・Salle de Bains(焼菓子)
・wadaco研究室(フード)
・奈央屋(ネパールカレー)
・高尾ビール(クラフトビール)
・かとうようこ(陶器)
・まさき硝子(ガラス)
・久野真琴(陶器)
・上島かな子(陶器)
・箱田鞄(革)
・森屋茉莉子(ガラス)
・太田雪輝(陶器)
・栗林みどり(陶磁器)
・Oxygen(多摩木家具)
・古道具マルポー(古道具)
・A kiko(イラスト)
・R-position(ドライフラワー)
・FLORAISON(花)
・有機農園けのひ(野菜)
・小関農園(野菜)

「FARMART」イメージ(プレスリリースより)
当日はクラフト作家たちによるワークショップや、古民家に残されたピアノを演奏するライブも開催されるという。詳細はイベント公式ホームページを確認してほしい。
FARMART vol.6
日程:2017年11月12日(日)
会場:古民家おもむろとその周辺
場所:八王子市小津町865
時間:10:00〜日没
料金:無料
主催:farmart実行委員会 協力:NPO法人小津倶楽部、NPO法人AKITEN 後援:八王子市
問い合わせ:Farmart実行委員会(メール)
URL:https://www.farmart.info/
[関連イベント]
■ワークショップ
薪窯でピザ焼き体験(小津倶楽部)、八王子産材を使ったバターナイフ作り(伊藤洋平)、アフリカの伝統楽器カリンバ作り(樹洞)、小津の自然で布を染めるワークショップ(奥田染工場とゆかいな仲間たち)、小津の葉っぱでヘンシン! 仮面ナンダー・ネイチャー!!(飯野哲心)、朝の座禅会 朝がゆ付(箱田友眞)
ワークショップの詳細は以下
https://www.farmart.info/farmart-workshop-3
■LIVE
楽さんと堀田さんの少し静かな音楽