港区西麻布の六本木スーパーデラックスで、アーティスト4名による即興ライブ「幽体の集めかた」が開催される。日程は2017年4月7日(金)。

「幽体の集めかた」キービジュアル。フライヤーイラスト:ICHASU(ichasu.xyz)
歌、ダンス、美術など、異なるアプローチで表現活動をするアーティストが、コラボセッションをおこなう本イベント。出演するのは、無限のアプローチで「歌の復権」に挑み続ける七尾旅人氏、日常に潜む歪みをポップなセンスで彩る注目のシンガーソングライター柴田聡子氏、高い技術と記憶に残るまなざしで観客を魅了する若手ダンサー小暮香帆氏、ベルリンと東京を拠点として強烈な存在感を武器に踊る美術家ハラサオリ氏の4名。

七尾旅人

柴田聡子

小暮香帆(写真:金子愛帆)

ハラサオリ(写真:西光祐輔)
七尾旅人(演奏)×ハラサオリ(dance)は百人組手番外編at新宿LOFTで、柴田聡子(guitar,vo)×小暮香帆(dance)は同じくSuperDeluxeで過去に共演経験があり、今回が2度目の手合わせとなる。
歌と踊りのコラボレーションが堪能できる、一夜限りのライブとなっている。チケットの申し込みは公式サイトから。
幽体の集めかた
日程:2017年4月7日(金)
時間:開場 19:00、開演 19:30
会場:六本木スーパーデラックス
場所:港区西麻布3-1-25 B1F
チケット:前売り3000 当日3500 (+ドリンク)
予約:https://www.super-deluxe.com/room/4287/
問い合わせ:03-5412-0515
〈プロフィール〉
■七尾旅人
シンガーソングライター。これまで『911fantasia』『リトルメロディ』『兵士A』などの作品をリリースし『Rollin'Rollin'』『サーカスナイト』などがスマッシュヒット。唯一無二のライブパフォーマンスで長く思い出に残るステージを生み出し続けている。即興演奏家としても、全共演者と立て続けに即興対決を行う「百人組手」など特異なオーガナイズを行いアンダーグラウンド即興シーンに地殻変動を与え続ける。その他、ビートボクサー、聖歌隊、動物や昆虫を含むヴォーカリストのみのプロジェクトなど、独創的なアプローチで歌を追求する。開発に携わって来た配信システムDIY STARSを使って【DIY HEARTS東日本大震災義援金募集プロジェクト】や、世界中の貧困地域、紛争地域から作品を募り流通回路を開く【DIY WORLD】も開設。手料理のレパートリーは玉子かけご飯のみ。犬が好き。
http://tavito.net/
■ハラサオリ
ダンスパフォーマー/美術家/モデル
ベルリン・東京在住。幼少よりクラシックバレエ、モダンバレエを、大学にてデザインを学び、2012年より東京とベルリンを拠点に作家活動を開始する。その静物的佇まいと、動物的躍動感を兼ね備えた身体を活かしたパフォーマンス/映像/ドローイングを制作し、日本・ドイツ・ギリシャ・スペインなどで発表を重ねる。日常的な人間の運動や所作にひそむ違和感や美しさをテーマに振付をおこしながら、サイトスペシフィックな空間におけるモノとしての身体の在り方を探求している。
これまでに山川冬樹、小金沢健人、大谷能生、坂本弘道、小田朋美などの美術家・音楽家と共演を重ねている。出演 : MV「The day will
come again」(大橋トリオ)、MV 「goodbye girl」 (CRCK/LCKS)、番場秀一監督作品「東京音℃ /TOKYO
ONDO -BEATS AND TEMPERATURES- 」、シアタープロダクツ「under」、他
halasaori.com
©Sylvia Steinhauser
■柴田聡子
1986年札幌市生まれ。大学時代の恩師の一言をきっかけに、2010年より都内を中心に活動を始める。ギターの弾き語りでライブを行う傍ら、2011年夏と冬に自身で録音した2枚のデモCD(計20曲)、2012年6月三沢洋紀プロデュース多重録音による1stアルバム「しばたさとこ島」を、2013年8月にはバンドサウンドによる12インチ・アナログレコードシングル「海へ行こうかEP」を、2014年6月には再び自身で録音した2ndアルバム「いじわる全集」を発売。演劇の祭典、フェスティバル/トーキョー13では1時間に及ぶ独白のような作品「たのもしいむすめ」、雑誌「文學界」に文章を発表するなど、歌うことを中心に活動の幅を広げつつある。2015年は6月に2種類のライブアルバム発売を経て、9月、山本精一プロデュースによる3rdアルバム「柴田聡子」を発売。2016年、初の詩集「さばーく」を発売。
shibatasatoko.com
■小暮香帆(Kogure Kaho)
ダンサー、振付家。平成元年生まれ。これまで笠井叡、笠井瑞丈×上村なおか、M-laboratory、Dance Theathre
LUDENS、岩渕貞太、近藤良平など多数振付家作品に出演。ダンサーとしてイタリア、インドネシア、メキシコツアーに参加。2012年よりソロ活動を開始。ソロ公演「遥かエリチェ」(2013)、「ミモザ」(2015)を上演し、国内外で活動する。また舞台のみならず様々なアーティストとのセッション、映画、MVに出演するなど、活動は多岐にわたる。2012年日本女子体育大学舞踊学専攻卒業。第二回セッションベスト賞受賞。横浜ダンスコレクションR2015コンペディションⅠ奨励賞受賞。めぐりめぐるものを大切にして踊っている。
http://kogurekaho.com/