Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/0/tomagazine/web/wp/wp-content/themes/wp.tomag/single-event.php on line 150
渋谷区神宮前のPASS THE BATON GALLERYで、封筒・紙製品のメーカー「羽車(ハグルマ)」が展開するオリジナルステーショナリー「ウイングド・ウィール」のエキシビジョン「人と人をつなぐ紙」が開催される。会期は2017年3月29日(水)から4月23日(日)まで。

「人と人をつなぐ紙」キービジュアル(プレスリリースより)

「人と人をつなぐ紙」キービジュアル(プレスリリースより)
1918年(大正7年)創業の羽車は、創業から一貫して封筒・紙製品を製造してきた封筒・紙製品メーカー。原材料にコットン(綿花)を配合した書き心地と質感のよいオリジナル紙「コットンペーパー」を使用し、シンプルでユニークなデザインと、手技が光る職人の加工やアナログな印刷を加え、商品を作り上げている。

KIGI(植原亮輔・渡邉良重)によるPASS THE BATONオリジナルグラフィックとイラストを加えた封筒&カードセット(1400円/税別)(プレスリリースより)
本展では、羽車が展開する文具ライン「ウイングド・ウィール」のオリジナルステーショナリーとして、店舗リニューアルや製造時に発生したデッドストック商品や紙素材を再利用した、新たな紙の魅力を感じられる商品を展示する。

名入れレターセットカスタムオーダー(プレスリリースより)

名入れレターセットカスタムオーダー(プレスリリースより)
また、名前やイニシャルを入れてオリジナルレターを作るカスタムオーダーも。羽車のデットストック紙を活用して制作した「羽車×PASS THE BATONオリジナル封筒&カードセット」も発売予定。
さらに4月15日(土)から4月30日(日)にかけて、京都祇園店でも「人と人をつなぐ紙」を開催する。
人と人をつなぐ紙
会期:2017年3月29日(水)〜4月23日(日)
時間:11:00〜21:00、日祝 11:00〜20:00
会場:PASS THE BATON GALLERY(3月29日〜4月23日開催予定)
場所:渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ西館B2F パスザバトン表参道店内
問い合わせ:03-6447-0707
URL:https://www.pass-the-baton.com/
その他の会場:
PASS THE BATON KYOTO GION(4月15日〜30日開催予定)
京都府京都市東山区末吉町77-6 Tel:075-708-3668
PASS THE BATON MARUNOUCHI(5月3日〜発売予定)
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア内 Tel:03-6269-9555
■羽車×PASS THE BATON オリジナル封筒&カードセットの発売
羽車のデッドストック紙に、KIGI(植原亮輔・渡邉良重)によるPASS THE BATONオリジナルグラフィックとイラストを加えた封筒&カードセットを発売。
日程:
2017年3月29日(水)〜 表参道店
2017年4月15日(土)〜 京都祇園店
2017年5月3日(水・祝)〜 丸の内店
商品:カード&封筒 各5枚セット ¥1,400(税抜)
■名入りレターセット 自分だけのお気に入りをカスタムオーダー
デッドストック商品の中から紙・色・デザインを選んでカードセットを作ることができる。手作業で色付けされたカラフルな縁取りの紙、リバーシブルの紙などなかなか出会えない個性的なカードに、イニシャルや名前を印字。
商品:名入れ便箋/カード+封筒20〜30枚セット(文箱入) ¥6,000〜(税抜)
※価格は素材によって異なるため、オーダー時スタッフに問い合わせを。
申し込み:会期中、PASS THE BATON GALLERY、京都祇園店にて期間限定、数量限定の特別価格にてオーダー可
引き渡し:5月末以降 ※詳細は店舗へ問い合わせを。
[プロフィール]
■株式会社 羽車(ハグルマ)
1918年(大正7年)創業の封筒・紙製品のメーカー。素材(オリジナル紙素材の開発)、加工(職人によるアナログ感のある加工)、デザイン(普遍的でシンプルなデザイン)を大切に、企業のビジネスステーショナリー・販促用の紙製品を製造。紙による豊かなコミュニケーションを目指している。ウイングド・ウィールは株式会社羽車が展開しているステーショナリーブランド。表参道・心斎橋に店舗を展開。