目黒区青葉台のギャラリーVOILLDで、アーティストの加賀美健氏によるコレクション展「ぺ展」が開催される。会期は2017年2月3日(金)から2月12日(日) まで。

「ぺ展」キービジュアル(公式サイトより)
ドローイング、スカルプチャー、パフォーマンスなど幅広い表現で人々に刺激を与え続けている加賀美健。自身の表現活動だけでなく、常に周りにある「面白いもの」に目を光らせ、収集を続けている。そうしたアイテムやグッズ、古着のほか、オリジナルアイテムや作品は、自身がオーナー、バイヤーを務める店舗「STRANGE STORE(ストレンジストア)」で販売されており、その創作物に身近に触れることができる。

加賀美健氏近影(公式サイトより)
本展では、加賀美氏が数年にわたってコレクションを続けてきた「ある物達」を一挙に展示する。
加賀美健が様々なコレクションを増やしていく中で、ある時、ある事がきっかけになって取り憑かれたように収集しはじめた、ある物達。気づけばその「ある物達」は膨大な量となって、こっそりとストレンジストアの一角で息をひそめていたのです。今となっては滅多にお目にかかることのできない、しかしながら多くの人々の記憶の片隅には残っている、貴重なその「ある物達」をお披露目いたします。加賀美健を夢中にさせた「ある物達」とは一体なんなのか?「ぺ」とは何を意味しているのか?会場にてすべての謎が解かれます。 (公式サイトより)
会期初日となる2月3日(金)には、オープニングレセプションを開催。当日は20時からアーティストの平山昌尚氏、とんだ林蘭氏をゲストに招き、加賀美氏と3名でのトークショーも行われる。
加賀美健 の ぺ展
KEN KAGAMI’s COLLECTION -PE-
会期:2017年2月3日(金)~2月12日(日)
時間:水〜金 12:00〜19:00、土日 12:00〜18:00
休廊日:月・火
会場:VOILLD
場所:目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台B1F
料金:無料
URL:http://www.voilld.com/post/156260604629/kenkagami2017pe
[関連イベント]
■オープニングレセプション
日程:2017年2月3日(金)
時間:18:00〜21:00
個展の開催を記念し、加賀美健・平山昌尚・とんだ林蘭の3名によるトークショーを開催
20:00〜 トークショー『東京だわ〜 ヒマ君ととんだ林さんと ときどき加賀美』開催。
出演:加賀美健/平山昌尚/とんだ林蘭 司会:堀内明
料金:無料
備考:60分前後を予定。先着順。
[プロフィール]
■加賀美健
1974年、東京生まれ。現代美術アーティスト。
国内外の数々の個展・グループ展に参加。ドローイング、スカルプチャー、パフォーマンスまで表現形態は幅広い。YAECA 、JUN red、SHIPSなど、アパレルブランドとのコラボレーションなども多数手掛ける。代官山にて古着、雑貨、オリジナル商品のセレクトショップ「STRANGE STORE(ストレンジストア)」を構え、店内では自身のコレクションや若手アーティストの展示なども行っている。
http://kenkagamiart.blogspot.jp
■平山昌尚
1976年兵庫県生まれ。東京在住。 絵画、ドローイング、パフォーマンスなど、さまざまなメディアにより制作を行い、美術だけでなくファッション、デザインなど幅広いジャンルで横断的な活動を行う。主な個展に「Game」(TALION GALLERY、東京、2016年)、「Book and Work 2」(Printed Matter、ニューヨーク、2012年)、グループ展に「立体会議2015(哀愁のセレナーデ心を立体にする)」(アートラボはしもと、神奈川、2015年)、パープルーム大学」(山下ビル、愛知/熊本市現代美術館、熊本、2014年)などがある。
1/28より名古屋Botão Galleryにて個"絵"を開催。
http://www.himaa.cc/
■とんだ林蘭
1987年生まれ、東京を拠点に活動。コラージュ、イラスト、ぺインティング、立体、映像など、幅広い手法を用いて作品を制作する。猟奇的でいて可愛らしく、刺激的な表現を得意とし、名付け親である池田貴史(レキシ)をはじめ、幅広い世代の様々な分野から支持を得ている。木村カエラ、東京スカパラダイスオーケストラなどの音楽アーティストや、MIHARAYASUHIROなどのファッションブランドへも作品提供を行うなど、精力的に活動の場を広げている。
www.tondabayashiran.com