吉祥寺駅直結の「アトレ吉祥寺」で熊本地震の支援イベント「Do you know熊本?」が開催される。期間は2016年9月16日(金)から9月30日(金)まで。

「Do you know熊本?」キービジュアル
発災から4カ月が過ぎた熊本地震。報道量は激減し、一部では”熊本の復興は完了した”と思われている向きも否めない。しかし、熊本では今も多くの家屋の屋根にブルーシートが張られ、生産が再開できていない生産者が大勢いる現実がある。

熊本地震でダメージを受け、取り壊される町屋
本イベントは、熊本の米や加工品などを販売するマルシェや、熊本の味を実際に楽しめる「逆炊き出し」を通じて、熊本の魅力を伝え、東京、そして吉祥寺との継続的な関係を育もうとするもの。「逆炊き出し」では郷土料理のだご汁や味噌汁など、実際に被災地で実施された炊き出しのメニューを、炊き出しに参加していた熊本の料理人らが再現する。

「逆炊き出し」イメージ図
会期中にはトークセッションや、益城町の様子を専用ゴーグルで体感できるVR体験、写真展などが同時開催される。また、同じく被害を受けた熊本城そばの町屋を取り上げ、城下町としての熊本の姿を紹介する展示も併設されるという。

7月にタイ・バンコクで開かれた熊本地震関連のイベント。VRを体験する男性。

笑顔を見せる被災地の子供たち。
被災地、熊本を支援するだけでなく、より地域について知ることができるイベントだ。
Do you know熊本?
期間:2016年9月16日(金)〜30日(金) ※マルシェのみ9月15日(木)〜28日(水)
会場:アトレ吉祥寺内の3会場
場所:武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 吉祥寺駅
URL:https://www.facebook.com/doyouknowkumamoto/
主催:アトレ吉祥寺
[おもな企画]
■Do you know 熊本? マルシェ
熊本の米や加工品などを販売。
日程:9月15日(木)〜28日(水)
時間:10:00〜22:00
開催場所:本館2階催事場
■逆炊き出し
郷土料理・だご汁や味噌汁など、実際に被災地で実施された炊き出しのメニューを、炊き出しに参加していた熊本の料理人らが再現。
日程:9月17日(土)〜18日(日)・24日(土)〜25日(日)
時間:12:00~13:30・17:00~18:30
開催場所:B1Fゆらぎの広場>
■Do you know 熊本? トークセッション〜Day1
独自の視点で「熊本」のことを発信し続けているメディア関係者らによるトークセッション。
日程:9月19日(月・祝)
時間:14:00〜15:00
開催場所:B1Fゆらぎの広場
■Do you know 熊本? トークセッション〜Day2
「教育」「農業」「生活」の各分野で熊本地震の被災地支援を続けるキーマンを招き、熊本の現状とこれから必要な支援について考えるトークセッション。
日程:9月22日(木・祝)
時間:14:00〜15:00
開催場所:B1Fゆらぎの広場
■VRで体験する震源地・益城町
専用のゴーグルとスマートフォンを用い、震源地・益城町をバーチャルリアリティー(VR)で体験する。
日程:9月16日(金)〜19日(月・祝)・22日(木・祝)・24日(土)〜25日(日)
時間:10:00〜21:00
開催場所:B1Fゆらぎの広場
■旅する、熊本写真展
熊本地震の記録を残すとともに、県内外に現状を広く伝えようと、写真を撮りためてきた地元の写真家たち。被害状況だけでなく、明るい表情を見せる子供たちや、熊本の観光地などの前向きな写真を展示する。
日程:9月16日(金)〜30日(金)
時間:10:00〜21:00
開催場所:2Fセントラルコート
■被災地としての城下町
動画と写真で「町屋」という熊本の隠れた魅力を知る展示。
日程:9月16日(金)〜30日(金)
時間:10:00〜21:00
開催場所:B1Fゆらぎの広場