写真家・山谷佑介氏と画家・松川朋奈氏による二人展「at home」と、写真家・沢渡朔氏による個展「Rain」が、江東区東雲の「YUKA TSURUNO GALLERY」で開催されている。会期は2016年6月4日(土)から7月2日(土)まで。

山谷佑介 〈house#001〉2016, chromogenic print
山谷佑介氏と松川朋奈氏の新作で構成される「at home」は、「家」に象徴されるような私的な日常空間に浮かび上がる、人間の営みの痕跡に焦点を当てた展覧会。
山谷氏は、国内外を放浪してさまざまなアンダーグラウンド・コミュニティで過ごす中で撮影を重ねてきた。家庭を持って以来「家」に興味を持ち始めたという山谷氏。本展では「箱」としての家を、赤外線カメラで外部から撮影した新シリーズを発表している。

松川朋奈〈I still think of it「今でも時々思い出すの」〉2016, 80.3 x 116.7cm, oil on panel
一方、同世代の女性たちの癖や生活習慣などが、身の回りの事物に「痕跡」として残されていること注目する松川氏。近年はインタビューを重ねる中で印象に残ったフレーズを作品の主題とし、インタビュイーたちの持ち物や身体を写実的な表現方法を用いた絵画として再構成した作品を発表している。
ふたりは、写真と絵画という全く異なる方法を用い、またそれぞれ別々な角度から、かつてはそこにあったという不在の痕跡ではなく、その痕跡とともに生き続けるような人々の痕跡に関心をよせている。それらは、他人の存在や日常の不可視な側面へと歩み寄っていこうという取り組みでもある。

沢渡朔〈Rain〉 2016, pigment print
沢渡朔氏の「Rain」は、カメラを持つ手に蓄積された時間の中、雨の情景を敢えて無意識に撮影してきたプライベートワーク。長年ファッションフォトやヌードフォトを中心に、女性との向き合いに熱を注いできた沢渡氏。無意識下で色として写り込む雨越しの街の光景を通し、郷愁や希望の情感を自分自身の中に探っているという。
世代とジャンルを超えて構成される本展に期待を寄せたい。
山谷佑介&松川朋奈「at home」+ 沢渡朔「Rain」
会期:2016年6月4日(土)〜7月2日(土)
時間:11:00〜19:00
休廊日:日月祝
会場:YUKA TSURUNO GALLERY
場所:江東区東雲2-9-13-2F
協力:ICAS Enterprises IDAS division
URL:http://yukatsuruno.com/pressrelease/pr056_athome_rain
[プロフィール]
■山谷佑介
1985年新潟県生まれ。立正大学文学部哲学科卒業後、外苑スタジオに勤務。その後、移住した長崎で出会った東松照明や無名の写真家との交流を通して写真を学ぶ。近年の展示に「KYOTOGRAPHIE」(2015年、無名舎、京都)、「Yusuke Yamatani: Recent Works」 (2015年、アリソン・ブラッドリー・プロジェクツ、ニューヨーク)、「Four From Japan」(2015年、 コンデナスト、ニューヨーク)、「東京国際写真祭」(2015年) など。写真集・モノグラフに『Tsugi no yoru e (2nd ver)』(YUKA TSURUNO GALLERY)、 『ground』(lemon books)、『RAMA LAMA DING DONG』(self published)、『Use Before』(a0)など。
■松川朋奈
1987年愛知県生まれ。2011年多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業。近年の展示に「シェルアーティストセレクション」(2013年、国立新美術館、東京)、「クウキのヨメナイ、ワタシたち」(2013年、CAPSULE gallery、東京)、「Artist Meets 倉敷vol.12 松川朋奈」(2016年、大原美術館、岡山)など。ホルベインスカラシップ(2010年)、福沢一郎記念賞(2010年)を受賞。現在、「六本木クロッシング 2016展:僕の身体、あなたの声」(森美術館、東京)に参加中。
■沢渡 朔
1940年東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科在学中より写真雑誌等での作品発表を始め、日本デザインセンター勤務を経て、1966年よりフリーの写真家として活動、現在に至る。1973年日本写真協会年度賞、1979年講談社出版文化賞写真賞受賞。写真集・モノグラフに、主に女性を被写体とした写真集の『NADIA 森の人形館』(毎日新聞社)、『少女アリス』、『海からきた少女』(河出書房新社)、『小沢征爾』(集英社)、『昭和』伊佐山ひろ子(宝島社)、『hysteric ten』、『a girl』(hysteric glamour)、『Cigar』三國連太郎(パルコ出版)、『60’s』、『60's 2』(ワイズ出版)、『森山大道×沢渡朔』、『Kinky』、『Nadia』新編版(Akio Nagasawa Publishing)、『Showa 35,JAPAN』(MATCH and Company)、『なぎさホテル』(SUPER LABO)など。他、個展、グループ展多数。