日本全国の手仕事品が東京に集まる「東京工藝月間 2016」が開催される。会期は2016年4月23日(土)~5月22日(日)。

「東京工藝月間2016」キービジュアル
本イベントでは、エリアごとに老舗工芸店からライフスタイルショップ、独自の感性で伝統を今に伝える店まで、様々な工芸ショップが参加する。エリアは表参道・原宿、目黒・世田谷、中央線、下町、銀座、新宿、池袋・練馬の8つ、参加店舗は38店舗にのぼる。いずれもクラフト工芸の持つ味わいを存分に伝えてくれる店ばかりだ。ショップを紹介する特製冊子「TOKYO CRAFT MAP 2016」が都内各所で配布されるそうなので、まずはマップを手に入れて都内を回ってみよう。

「TOKYO CRAFT MARKET 2016」(Facebookページより)
また4月16日(土)、17日(日)には、イベント開催に先駆けたプレイベント「TOKYO CRAFT MARKET 2016」が行われる。会場は青山の国連大学前広場。Farmer’s Market at UNUと共同で開催されるもので、都内でクラフト、工芸を取り扱う人気ショップや作家など約50組が出店する。作家のうつわを実際に使用できる飲食スペースが併設されるほか、ワークショップも実施されるという。
日本の、そして東京のクラフト工芸を身近に体験できる貴重なイベント。春の休日、工芸品を訪ねて都内を歩いてみては。
東京工藝月間 2016
会期:2016年4月23日(土)~5月22日(日)
会場:東京都内 参加38店舗
URL:http://tokyocraftmap.jp
参加店舗:
Style-Hug Gallery / shizen / LT shop / べにや民芸店 / VA-VA CLOTHING & VARIETY / BLOOM & BRANCH AOYAMA / かぐれ / LANTIKI centraaaaal / うつわ謙心 / yūyūjin / CLASKA Gallery & Shop “DO” / PARTY / 工藝 器と道具 SML / RED CLOVER 中目黒 / 益久染織研究所 中目黒店 / 宙 / Lion Pottery / ギャラリー・セントアイヴス / MIGRATORY / monsen /
器と道具 つみ草 / MARKUS / Vada antiques / zakka 土の記憶 / モノ・モノ / SyuRo / かまわぬ 浅草店 / watari / 暮らしの道具 谷中 松野屋 / TSUGIKI / classic / 組む東京 / 銀座 たくみ / COOPSTAND / 備後屋 / jokogumo / 小鹿田焼ソノモノ / knulpAA(全38店舗)
[関連イベント]
■プレイベント「TOKYO CRAFT MARKET 2016」
日程:2016年4月16日(土)、4月17日(日)
時間:10:00~16:00
会場:青山・国連大学前広場
場所:渋谷区神宮前5-53-70
URL:http://facebook.com/events/1023519711040650
参加店舗など詳細はFacebookページを参照。
※Farmer’s Market at UNUとの共同開催