新橋のパナソニック 汐留ミュージアムにて、英国のキュー王立植物園が所蔵するボタニカル・アート(植物画)の展覧会「世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」が開催されている。会期は2016年3月21日(月・祝)まで。

マーガレット・ミーン 《ダリア属(キク科)》 1790年頃、キュー王立植物園蔵
自然の景観を活かし、草花を巧みに配して変化に富んだ光景をつくり出すイングリッシュ・ガーデン(英国式庭園)。世界各地からもたらされた植物は、科学的探究の成果に芸術性が融合したボタニカル・アートとしてさかんに描かれた。18世紀半ばに開園したキュー王立植物園は、ロンドンの南西部にある街・キューに位置し、いまや最先端の植物学の研究機関として知られている。また22万点のボタニカル・アートを収集する世界有数の植物園でもあり、2003年にはユネスコ(UNESCO)世界遺産にも登録された。

キュー王立植物園を代表する温室、パームハウス。(公式サイトより)

プラントハンターが世界中から集めた数々の植物が鬱蒼と生い茂る。(公式サイトより)

園内に展示されているボタニカルアートの数々。(公式サイトより)
本展は、その発展に寄与したジョセフ・バンクスやチャールズ・ダーウィンらの研究者、往時の植物画家たち、ウィリアム・モリスをはじめとするデザイナーなど、イングリッシュ・ガーデンにまつわる人々に注目しながら、数世紀にわたる英国人の植物への情熱をひもとくもの。同園が所蔵する黎明期から現代までのボタニカル・アートの名品、さらに植物を着想源としたデザイン・工芸品を含めた約150点を展示する。そのほかにも下記のさまざまなイベントを実施。植物の魅力にたっぷり浸れる展示となっている。
世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々
会期:2016年1月16日(土)~2016年3月21日(月・祝)
会場:パナソニック 汐留ミュージアム
場所:港区東新橋1-5-1 パナソニック 東京汐留ビル4階
開館時間:10:00-18:00 ※入館は17:30まで
休館日:水曜日
入場料:一般 1000円 65歳以上 900円 大学生 700円 中・高校生 500円 小学生以下 無料 20名以上の団体:各100円引
障がい者手帳の所有者および付添者1名まで無料で入館可
URL:http://panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/16/160116/index.html
[関連イベント]
[■庭にちなんだ日限定、もれなくプレゼント!
出品作家レイチェル・ペダー=スミスによる本展限定の特製ぬりえを、庭にちなんだ、2016年1月28日(木)、2月8日(月)、2月28日(日)、3月3日(木)、3月8日(火)来館者にプレゼント。(一人につき一枚)
[■学芸員によるスライドトーク
日時:2016年2月20日(土)、2月26日(金) いずれも午後2時~(30分程度)
参加費:無料(ただし本展の鑑賞券が必要)
※予約不要(当日展示室前までお集まりください)
[■ショウルームコラボイベント「優雅に楽しむ英国紅茶 テイスティング」
田園調布で人気の紅茶専門店の協力のもと、ショウルームで英国紅茶のテイスティング会を開催。
日時:2016年2月11日(木・祝)~14日(日) 午前11時~午後4時30分
参加費:無料 1日60名(予約不要・先着順)
会場:パナソニック東京汐留ビル パナソニック リビング ショウルーム 1F リフォームパーク
協力
[■ショウルームコラボイベント「優雅に楽しむ英国紅茶 ミニセミナー」
田園調布で人気の紅茶専門店に、紅茶の淹れ方、楽しみ方のコツを教えてもらえる。
講師:株式会社ティージュ
日時:2016年2月11日(木・祝)~14日(日)
(1)13:00〜13:30
(2)15:30〜16:00
参加費:無料 20名/回(事前申込・先着順)
会場:パナソニック東京汐留ビル パナソニック リビング ショウルーム 1F リフォームパーク
[■ショウルームコラボ展示「ボタニカル・アートの空間演出 版画家 杉山啓子氏」
版画家・杉山啓子氏の作品をショウルームに展示。草花のアートが彩りを添える生活空間が満喫できる。
日時:2016年1月16日(土)~3月21日(月・祝) 10:00〜17:00(水曜日休館)
入場料:無料
会場:パナソニック東京汐留ビル パナソニック リビング ショウルーム 1F リフォームパーク
■ユネスコ世界遺産カレンダーの特別販売
パナソニックは、1995年よりユネスコ世界遺産保護協賛の一環として、ユネスコ世界遺産センターの協力のもとに世界遺産カレンダーを発行している。本展に合わせて、ミュージアムショップでこのカレンダーを特別販売する。