今年2015年3月に東海テレビで放送され、大きな話題を呼んだドキュメンタリー番組『ヤクザと憲法』が、中野区のミニシアター「ポレポレ東中野」で2016年1月2日(土)から上映される。また、11月15日(日)には早稲田大学で抽選先行試写が予定されている。応募締切は11月8日(日)まで。

『ヤクザと憲法』(公式サイトより)
本作が描くのは、暴力団対策法から20年が経過した大阪。カメラは指定暴力団「二代目東組二代目清勇会」に生きる、現代のヤクザたちの姿を映し出す。銀行口座が作れず、子どもの給食費が引き落とせない。かつての顧問弁護士たちは疲れ果て引退していく。「ヤクザお断り」の前に、成す術のないヤクザたち。会長は言う。「ヤクザとその家族に人権侵害が起きている」と。
2012年、戸塚ヨットスクールのその後に焦点をあてた『平成ジレンマ』で、テレビのドキュメンタリー番組を全国上映する試みを始めた東海テレビ。その立役者でもある東海テレビ・阿武野勝彦が本作のプロデューサーでもある。また、監督には同じく東海テレビドキュメンタリー作品『ホームレス理事長』を手がけた、圡方宏史が名をつらねる。地方局だからこそ、そしてテレビだからこそ生み出せる作品を、被写体に鋭く迫りながら作り続けている。
映画の背景も去ることながら、東海テレビの仕掛ける名ドキュメンタリー作品に触れる格好の機会でもある。元旦の映画初めは、ぜひポレポレ東中野へ。
映画『ヤクザと憲法』
上映:2016年1月2日(予定)
劇場:ポレポレ東中野(www.mmjp.or.jp/pole2/) 他、全国順次公開
情報:2015年/96分/HD/16:9/日本
URL:www.893-kenpou.com/
[先行試写]
■早稲田大学先行試写
日程:2015年11月15日(日)
時間:受付開始・開場13:30 開映14:00 (自由席/受付順入場)
会場:早稲田大学 小野記念講堂(新宿区戸塚町1-103/早稲田大学早稲田キャンパス)
ゲスト:安田好弘弁護士、宮崎学氏、阿武野勝彦プロデューサー、圡方宏史監督
主催:早稲田大学ジャーナリズム研究所(www.facebook.com/waseda.journalism)
協力:ジャパンドックス(facebook.com/japandocs)
※上映終了後にトークショーあり。17:00終了予定。ゲストが変更になる可能性あり。イベント内容は予告なく変更する可能性も。開場・開映時間は変更になる可能性あり。
URL:www.facebook.com/tokaidoc.movie/posts/421264084728753
<参加申込方法(事前予約制)>
【A】メールで応募
「893tokenpou@gmail.com」まで、件名を「『ヤクザと憲法』先行試写会申込み」とし、本文に下記を明記の上ご応募を。
・人数(同伴者1名様まで参加可能)
・氏名(応募者の氏名、同伴者の氏名)
・住所(※当選者へは招待券を送付。代表者の住所を記載すること)
・電話番号
締切:11/8(日)18:00
※お1人様1回のみご応募可。事前予約制。応募多数の場合は抽選となり、当選は商品の発送により。
【B】「ぴあ映画生活」から応募
応募フォーム:http://cinema.pia.co.jp/topics/7481
締切:11/5(木)まで